秋から冬へ
ガイド:小田
8月後半に北海道を台風が遅い局地的に甚大な被害があり、予定していた山が行けずに変更やら中止やらでワタワタとしていました。
開いてる林道や被害ない場所を選んで、まずは安全に。
そして楽しく。
工事関係者達の努力により次第に林道も開きだし、遅れていた紅葉もようやくいい感じになってきた。
ネットでも明るい登山者の声が聞こえるようになってきましたね。
今週末から大雪山の紅葉はピークを迎えるらしいので山に行って町でお買いものして被災した現地を盛り上げましょう。
山のレポートはちょっと紅葉前ですが。。。
黒岳〜白雲岳〜忠別岳ピストン〜銀泉台への縦走。
実は山を歩くにはこの時期もベストシーズン。
紅葉も見れて、雪解け間もない春〜夏の花も見る事ができます。
こんな紅葉や、
こんなコマクサも一日で見れるのでおススメです。
人も少ないので人気の白雲のテント場も明るい我が家が目立つ。
この日は中秋の名月だったので月が明るすぎて星空はイマイチ。
登山道はウラシマツツジとチングルマの草紅葉が素晴らしい縦走路でした。
翌日は、定山渓天狗岳の沢登り。
夏道とは反対の岩魚沢を詰めていくとU峰の下に。
いつもとは違う迫力ある景色が味わえるいいルートです。
この時期は虫もいないしね。
ニホンザリガニもお目見え。
そして、お楽しみな道南の今金町へ。
ちょうど秋祭りで見たかった祭りのひとつが見れました。
こじんまりとしていてけんか太鼓はすごい迫力。
来年も来よーっと!
翌日は早朝から遊楽部岳。
台風の倒木が多いですが、ブナ林の登山道は一級道路。
今年は熊の気配もなくいい天気の中、全員で登頂。
いい山です。
冬も狙ってますので、滑りたい方連絡くださーい。
ただ今、冬のスケジュール作りはじまってます。
バックカントリーやアイスクライミング、スノートレッキングのプライベートガイドも受付していますので希望のガイドにお問い合わせくださーい。
また、来夏のプライベートガイドも募集中です。
気の合う仲間と大雪山の縦走や、マニアックな山もガイド受付ちゅーです。
よろしくです!
小田
【関連する記事】