2015.11.11(WED)-14(SAT)
プライベートガイドツアー 標津岳&武佐山
ガイド:YOU
11月に入ってから暖かい日が戻ってきたりと、
冬モードになりたいところをポカポカとした日差しに引き留められた中旬。
雨が続いた後に道東方面へ行ってきました。
平地ではまだですが、見える山々はすっかり雪化粧⛄
まずは標津岳。
夏道から歩きだし、7合目くらいからは御覧の通り↓↓
雪の出始めはこの程度で可愛かったのですが.....。
雪の重みに耐えかねた這松が登山道を塞ぎ、
よけたり、くぐったりのスーパー障害物競争状態に⤵⤵
しかし、シーズン初の雪と戯れることに元気をもらい、
フル装備で山頂を目指す。30分のところを1時間かかってようやく登頂!
当然ですが、苦労の末、本日未踏状態の山頂を目の当たりにした時の嬉しさと来たら・・・(T_T)
全身ずぶ濡れ状態ではありましたが、日差しもありゆっくり休んで退散。
続いて武佐岳。
こちらも雪は十二分に覚悟の上・・・・でしたが。。。
小屋を過ぎたあたりでうっすら雪が。
と思ったら!!
平日だし、登山者には誰にも合わないだろうと思っていましたが、
この方にもお会いすることは避けたい・・・。
手のサイズを自分と比べましたが、人間の負け⤵⤵
足跡もフレッシュな感じで、緊張感を持って登山に臨みました。
急登あたりからは膝ラッセル。
まだラッセル筋が目覚めていないので、調子を探りながら稜線へ。
稜線に上がればあと少し、、、というところでしたが、
ここからは腿〜腰ラッセルに・・・・・・。
こうなったら真っ向勝負。
翌日すごい疲労感に襲われることを知る由もなく、ガンガン進む。
この時はテンションの勝ち⤴⤴⤴ (翌日昼過ぎまで使い物にならず⤵)
北方領土こそは望めませんでしたが、近くの有名どころは立派な姿でした。
熊の足跡におびえたこともすっかり忘れさせられる好展望を満喫し、下山。
下山中も、気は抜けませんでしたが・・・!
個人的に大好きな道東地方。
北海道の中でも、とりわけゆったりとした時間が流れている感じが大好きです。
【関連する記事】