鋭鋒へ
ガイド:おだ
北海道を代表する山。
ニペソツ山。
北海道の山の中でも鋭鋒でかっこいい山で、夏山も人気ですが、冬に行くとなると山は豹変して来るものを選ぶ。
初日は、林道をテクテク歩く。
最近テント泊多いので36sのザックもそれほど抵抗もなく鼻歌で。
5時間歩いて1000m付近の森にテントを張る。
そこから夜にかけてしっとりと雨
。

翌日は、すっきりと快晴

。



なのでガチガチに。
じゃーんと現れたニペソツ山東壁。
天気もいいので稜線にスキー、ボードをデポしてアイゼンで行けるとこまで。
あんだけ雨でカチカチだった斜面も雪が解けてきてグサグサと頂上手前まで到着。
真ん中のピークがニペソツの頂上。
そこからの稜線がハードバーンなのでここをピークとする。
頂上からは、大雪やトムラ、十勝連峰の山々の眺めがすばらしい。
登頂楽しんだあとは、慎重に南陵を下山。
奥がウペペサンケ。
来年はあそこだな〜。
帰路はハードバーンを滑る。
ガガガガリガリガリ♪
3日目朝もいい天気。
昨日はあそこまで登りました。
下山中、今朝歩いたような熊の親子の足跡がちらほらと。
小熊の足跡がかわいい。
下山後は、十勝のソウルフードのインデアンのカレーで〆る。
お疲れ様でした〜。
【関連する記事】