2014.11.4-5 十勝の旅(プライベートツアー)
道東のど真ん中あたりから帰ってきて、翌日また道東方面へ。
今回は故郷である十勝を周遊してきました。
この日の朝は、藻岩山が真っ白

今シーズン初?見事でした。
帯広へ向けて移動。
山も白くなってキレイかもと思い、
せっかくだから、日勝峠から十勝へ入ろうと下道へ。
結果冷たい風が爆風となって通り過ぎる冬そのもの!!といった感じの峠でしたが、
道東道は向かっていた先で事故通行止めとなっていたので、無事に十勝入り。
冬型となったこの日。
セオリー通り、日高山脈を越えればそこは晴れ晴れ。
しかし、混みに混んだ等圧線をもった低気圧の影響は凄まじく、十勝地方もスゴイ風

強い風は、紅葉のおおとりとなるカラマツの葉をあっという間に落とさん勢い。
ですがまだ何とか見頃でした。
晩秋の風景を楽しみ、ランチはお客様のリクエストで『野島さんち』へ。
保育所・小〜中学校までの同級生がやっているファームレストランです。
ファームレストランということでやっぱり野菜が美味しい!!
けど肉も旨いっ!!のでオススメはこちら↓↓
他にもいろいろありますが、やっぱり王道を今回も

帯広空港からも車で15分。帯広駅からだと40分位でしょうか。
近くをお通りの際のランチは是非どうぞ

お休みの日もあるので、野島さんちのFacebookページでご確認ください。
暖かな日差しが降り注ぐ店内で故郷の景色を眺めながら、とっても幸せなランチタイムでした

そして夜は池田町のBOYAFARMさんにお世話になりました。
年に一度は何かしらの形でお邪魔していて、この夏もツアー予備日にシープドッグショーを見せてもらったり。
カワイイ羊たちとも触れ合えます

可愛い子だらけです。つぶらな瞳が何とも言えませんね(笑)
更に牧場裏手の展望台が抜群の景色なんです

日高山脈をバックに、十勝平野を一望できます。
写真の様な天気の良い日にあたると、楽古岳〜狩勝峠まで日高がほぼ全部見えるんです。
この写真の右手には十勝連峰や、東大雪も。牧場の離れでは、雌阿寒も見えるそうです。
更に牧場内ではたくさんの山ブドウにコクワが取れるそうで、
来年の秋には収穫トレッキング1泊2日をやる予定!乞うご期待

最後は西ヌプカヌプリを登山。
標高は1000m程ですが、平野が広い分富士山に登っている時くらい遠くまで見渡せます。
天候にも恵まれ、充実の里帰りじゃなくて、十勝の旅でした(笑) (YOU)
【関連する記事】