2014.10.22(WED)-24(FRI)
今年で3年目を迎える山と湖・川のコラボツアー。
いつもワクワクさせてくれる道東へ行ってきました。
初日はいつも行きしなにサクッと登っている辺計礼山(ぺけれやま)。
一等三角点を有する山頂へは、歩きやすい作業道・登山道を快適に1.5hほど。
初夏、秋に毎年一回以上登っている山ですが、今回はカラマツが印象的。
去年はダケカンバの紅葉でしたが、毎回違う表情を見せてくれる好きな山です。
夕食は初来店

総本店は初めてです。
あっという間に完食!美味しかった。チャーシューが特に美味。
JAFカード提示で一口餃子5個のプレゼント
も嬉しいところ。

二日目。
起きたら辺り一面真っ白。冬を感じる朝でした。
この日は予定を変更していて、標津岳へ。
なかなか行けない山だし、天気も良くてワクワクです。
山への移動中、何やら丘に浮かび上がる文字が・・・・。良く見てみると・・・

これにはびっくり(笑)北海道らしくて一同大喜び

ちょっと早い予告ですが、
来年の初夏にこの辺りを歩く71.4kmのフットパスコース・『北根室ランチウェイ』をやる予定です。ご興味のある方は来月下旬頃発行予定の冬号・夏山先取り編をチェックしてください!
そして標津岳へ。
登山口のトイレもとってもキレイで、登山道の整備も良く行き届いている素晴らしい山でした。
今年はドングリも豊作の様で・・・↓↓
葉っぱは見事に落ちていましたが、見通しが良く圧巻の林。
紅葉の時期や、芽吹きの時期に訪れるのも良さそうですね。
山頂に到着すると、斜里岳の展望が待ってました。
ゆっくり休憩しました。
Oさんからいただいたエアドゥのじゃがバタースープ。
エアドゥご搭乗の際は是非^^
その夜。
デザートはこんな感じで!
焼きたてのチョコレートケーキに雪見だいふくのコラボ

完全にみんな食べ過ぎな夜だったので明日頑張ります。。。
3日目。
早朝のオプションということで、御来光を見に美幌峠へ。
屈斜路湖の向こうから上がる朝日。
前日の朝ほど冷えず、凍えることもなくじっくり見られました。
そしてメインイベントでもあるカヌー&ネイチャーボート体験へ。
一足早く到着したので、屈斜路神社にお参りに。
結果的にお参りそっちのけで紅葉狩りでした

そしていよいよ水の時間。
いつもお世話になっているカヌーガイドの『わっか』さんのガイドにて。
水辺には白鳥も沢山見られました。昨日は丹頂鶴も3羽確認。
そして屈斜路湖へ。
湖畔の紅葉も良く、水の上から眺める独特な景色でした。
また水の透明度も高く、泳いでいる魚も良く見え、童心に返るひととき。
何とも言えない良い時間でした。
湖を満喫し、午後は釧路川の源流をネイチャーボートでクルーズ。
葉も落ち、見通しが良く、柔らかな日差しが降り注ぎました。
釧路川や屈斜路湖のお話を聞きながら、のんびりとした時間。
風もなく、いつもよりずっと暖かく快適。
下るボートの先にはヤマセミが水先案内人となってくれて、
バードウォッチングもじっくり楽しめました。
来年の6月・10月も山を変えてやる予定ですので、
初めての方もリピーターの方も道東のゆったりとした時間と溢れる自然のエネルギーを楽しみに行きましょう。(YOU)
【関連する記事】