2013.11.9(SAT)
登山教室F 於古発山〜遠藤山〜小樽穴滝
急にまた冬型に転じた今週


天気がどうなるかと心配しましたが、前々から晴れ予報だった土曜日はやっぱり

前日は山を中心に結構雪が降り積もり、今回訪れた小樽の山も林道から雪。
笹が倒れこみ細い林道が更に細く・・・。
何とかたどり着くことが出来ました。
それにしても、冬の嵐の後の快晴はキレイ

いち早く、雪のキレイな景色を眺めることが出来ました。
当初の予定では、於古発山から縦走つもりだったのですが、
雪と林道の状況から変更。 遠藤山と穴滝へ。
天気も良いし、景色もキレイだし、気持ちよくスタート。

気分は冬ですね。
最初から最後まで全部雪!スノートレック先取り編もいいところ。
しかし新鮮な歩き心地と真っ白な世界に心踊る

笹も50%程度隠れてました。

滑る土管は慎重に・・・。
登山道も部分的には分からなくなるほど雪が。
だいたい膝丈くらいはあったでしょうか。
冬に向けてラッセルのいい練習です。
途中で見かけた謎のきのこ・・・・・↓↓
写真では伝わりにくいですが、初めて見ました


エイリアンみたいでした・・・。
やや埋もれながらも順調に遠藤山を往復。

寒くとも笑顔です

紅葉も終わり、葉が落ち切って見通しの良い登山道。
近場はキロロや余市岳からニセコアンヌプリ・羊蹄山。
遠方には積丹方面や、海の向こうには暑寒別岳などまで

夏〜秋には見えない意外な展望が楽しめるのもこの時期の良いところ。
無事に分岐まで下山して、穴滝へ探検。
朝に会ったおじさんが言っていた通り、道が結構荒れていました。
ちょっぴりアドベンチャラスな沢沿いを潜り抜け、、、

ようやく到着。
そしてずっとやりたいと思っていた

洞窟カフェオープン

です。
今回はこの間山ブドウ狩りをして作ったシロップを使ったレアチーズケーキ

洞窟の雰囲気に浸りながら、この時期ならではのスイーツで楽しんでいただきました

残念ながら作者は味見なし・・・

いかがでしたか(笑)

洞窟内は意外にも寒くなく、快適。
『美味しい』のお返事はすぐにいただけてホッとしました
今年の春からスタートしたNomad登山教室シリーズも、
お陰様で大盛況、全7回+1を無事に終了することが出来ました。
僅かではありましたが、いろいろとお伝えしたい知識や技術、
山の楽しさをお伝えたくあれこれとやらせていただきました。
今年登山をスタートしたという方や縦走にチャレンジするという方も結構いました。
この登山教室を通じて何かしらのお手伝いが出来ていたら幸いです

この冬はスノトレデビュープランという形で展開します。
スノーシューをやってみたい方、この機会に是非ご検討下さい

そして来年2014年シーズンもまた登山教室を行う予定ですので、また宜しくお願いします!
沢山のご参加、本当にありがとうございました

(YOU)
posted by ノマド gaidorepo-to at 12:48|
トレイルハイク
|