2013.6.8-9 芦別岳 旧道〜新道
遅くなりましたが、この間の芦別岳。
天気も最高潮で暑かった・・・・・

まだ暑さに体も慣れていないので注意が必要ですね。
いつもの通りで太陽の里にキャンプ。
晩御飯作っていたら、巨大スズメバチが偵察にやってきた・・・

小指とほぼ同等のサイズ・・・。峻の背筋が凍ってます(笑)

気をつけましょう。。。
その後、違うスズメバチも偵察に来ましたが、事なきを得ました。
気を取り直して翌朝。
天気予報も良く、日の出前でも登山口は賑わってました。

朝日に染まる夫婦岩。
そしていつもの丸木橋。
水量も多く、渡らざるを得ません。

終盤に上がり調子なのできつい。
旧道を進むと、夫婦分岐の手前より雪。

結構多かったのでアイゼンON。

夫婦岩。

遠くに大雪も

上がるにつれて展望も良く、気持ちの良い登山。
残雪が多かったおかげでショートカットも出来て快調〜快調〜

稜線に出てからは、残雪のパートと夏道のパートが50:50。
遮るものがなく、日射病・熱中症に注意ということで、今回も帽子に雪を入れて頭を冷やす。
汗の代わりに水が流れてくれるので、無駄な体力を奪われることなく、すっきりです

そういえば、旧道の稜線が笹刈りされていました。
非常に快適で、有難い限りです。去年露を浴びるように登山したのを忘れんばかりです。
この場を借りて御礼申し上げます。
北尾根からキレットに差し掛かり、後半戦。
旧道から歩いた者だけが臨める展望↓↓↓

この景色が大好きです。

山頂までもう少し。
この辺りからは花のオンパレード


残雪のお陰での花も、そして夏の花も沢山。

ツクモグサ、満開でした


山頂から夕張岳方面。
まだ雪が多い感じです。
お花の時期も少し遅めにやってくるでしょうか。
山頂直下の雪渓もべったり。
アツアツの午後だったので、雪はザクザクですが、気温が低いと要注意ですね。
終盤は暑さとの闘い。
程よく風も通り助けられましたが、雪帽子作戦が功を奏しました。
13時間ほどかけて完歩

急にやってきた夏と完歩に乾杯


夏ですね!(YOU)
posted by ノマド gaidorepo-to at 11:32|
トレイルハイク
|