
紅葉真っ盛りの道南へトリップ。
ついでに知内のお祭にも急きょ参加してお土産いっぱい。
雪の訪れを告げるユキムシが大量発生。
車のフロントガラスが大変なことになっていました。


初日は、忙しく一等三角点の山を2山登頂。

頂上は、刈り払いされたみたいで去年より視界良くなった感じ。
函館、そして津軽海峡はさんだ青森まで見えてました。
ラッキー7の7番目の山です。
白神岳は北海道最南端の一等三角点の山。

ライトアップきれいでした。
ここは、渡り鳥が津軽海峡を渡る中継点の場所で、野鳥のサンクチュアリ。
天気悪いせいなのか鳥も少ない。
今年は、もう行ってしまったのか?


ちゃんと時刻表も置いてあり、とっても親切。

どこいってもゆるきゃらがいるのか?


モチまき、地元産「ふっくりんこ」の米つかみどりなんかも参加して、お土産もばっちりです。
【関連する記事】