
お〜パウダー
という事で、ハイクなしパウダーを札幌国際スキー場で行いました。
天気よく、新雪も20cmほどあり、けっこう楽しんでもらいました。

その昔はゲレンデの外という概念やロープもなく、自由な時代がありました。「30年前」くらいかなぁ・・
その頃は深雪を滑れる人は達人のみの時代で、ニセコや富良野、テイネも国際もどこでもパウダーでしたが・・・。
その後ボードの普及とともに、場外滑走で行方不明になったり、事故にあったりでスキー場側の管理責任が問われる時代がやってきて
ゲレンデはロープに囲まれ、場外を滑ろうもんなら、パトロール室連れていかれて、リフト券没収なんて時代がしばらく続きました。
言う事聞かない不良外人の増加、年々幅広くなるファットスキーの普及、そしてニセコローカルルールの浸透による自己責任によう場外滑走の意識。
今は、場外滑走は認めないが自己責任を黙認、スキー場パトロールによるレスキューは有料で!という流れのようです。

あわや・・・のりこ?
今日、白井岳のあたりでヘリレスキューあったようでした。
話それましたが、そんな訳で本日は雪崩対策装備のみ各自持参でシールなしで、パウダーラン楽しみましたね〜
でも、山奥はもっといいからね!(MI-4)
posted by ノマド gaidorepo-to at 16:38|
バックカントリー
|